ドライブトレインとは「動力をタイヤに伝える為の一連の機構」のことです。
自転車の場合だとチェーン、クランク/チェーンリング、スプロケット、ボトムブラケット、ディレーラーがそれにあたります。
もっとスピードを出したい、もっと坂道を楽にしたい、段数を増やしたいなどカスタマイズをしようと思うと、メーカーや元の仕様によって使える?使えない?があるので面倒臭い部分です。
一番多い(たぶん)SHIMANOについてまとめてみた。
クランクとチェーンリング
フロントのギアです。1速(シングル)の場合は1枚、2速の場合はアウターリングとインナーリングの2枚、3速の場合は3枚のチェーンリングがクランクにフィキシングボルトで固定されています。
前のギア(チェーンリング)が小さいとスピードが出し易く、大きいとヒルクライムが楽になります。
また反対に、後ろのギア(スプロケ)は、歯数が小さいほどギアが重く、大きいほど軽くなります。
クランク交換は同じメーカー同士で変える。
クランクの長さは160mmから180mm位まであり身長、脚の長さ、乗り方によってクランクの長さが変わります。短いと回し易く、長いと力が入り易くなります。
チェーンリングは比較的簡単に交換できますが、PCD(チェーンリングを固定するボルトを結ぶ円の直径(ピッチ円直径):主に130mmまたは110mm)やアーム数(4または5)が合っていないと交換できません。
同じメーカー同士であれば走る地形や目的などによって、ギアを交換したり、スプロケットを交換したりできます。
アウターリングとインナーリングの組み合わせの歯数によってコンパクトクランク、ノーマルクランク、セミコンパクトクランクと呼ばれています。
SHIMANOの場合は、PCD規格が110mmで4アームですが、段数によってギア歯の薄さや加工が異なっているため、異なる段数での互換性はありません。 11SコンポではDURA-ACEとULTERGA、105は互換性がありますが、105と10SのTIAGRA、TIAGRAと9SのSORAには互換性はありません。 |
コンパクトクランク
アウターリングとインナーリングの組み合わせが50T-34Tなど、比較的小さなものはコンパクトクランクと呼ばれています。
少ないほどギア比が下がるため、ギアが軽くなります。
脚力自慢の人は、歯数が少ないのでクランクを回りきってしまい、それ以上加速できなくなったり、踏み足りない感じになります。
ノーマルクランク
アウターリングとインナーリングの組み合わせが53T-39Tのものはノーマルクランクと呼ばれています。
歯数が大きいため、コンパクトクランクよりも大きな力で回す脚力が必要ですが、スピードを出すことができます。
セミコンパクトクランク
コンパクトクランクとノーマルクランクの中間で、歯数が52T-36Tのギアです。
インナーはコンパクトクランクに近く、アウターはノーマルクランクに近い組み合わせです。
変速性能について アウターリングとインナーリングの歯数の差は、シマノであれば「16」までしか本来の変速性能が保証されていません。 そのため、53T-34Tなどの組み合わせにすると、歯数の差が大きく変速時にチェーンが落ちたり変速が上手くできないトラブルが発生する可能性があります。 |
規格の違いが厄介なボトムブラケット(BB)
厄介なのがボトムブラケット(BB)。駆動系を支える中心パーツで、漕ぐ力を受け止めるために必要な剛性を上げ、軽量化のために、各パーツメーカーやフレームメーカーは軸の径や長さを変えた独自の規格が乱立しています。
大きく分けて「ネジ切り」と「圧入」があり、どのタイプが取付できるかは、フレームのシェル幅、ねじが切ってあるか?ないか?圧入式か?内径と元々どのメーカーの規格のBBが入っていたか?(シャフト径)で決まります。
交換には専用工具が必要です(ホームセンターで買えるパーツで自作してしまう猛者もいますが…)。
でも、しょっちゅう交換する部品でもないので、自転車屋さんにお願いするのが無難かもしれません。
またTRiPEAK(トライピーク)のラインナップにはBBの変換アダプターがあります。どうしても替えたいってときは検討してみてください。
主なネジ切りタイプ:四角軸、オクタリンク、ホローテックⅡ、パワートルク
主な圧入タイプ:BB30、PF30、PF86、BB386 EVO
タイプ | シェル幅 | ねじ切り | 内径 | シャフト径 |
---|---|---|---|---|
四角軸 | 68mm | ○ | - | - |
ホローテックⅡ | 68mm | ○ | - | 24mm |
BB30 | 68mm | × | 42mm | 30mm |
PF30 | 68mm | × | 46mm | 30mm |
PF86 | 86.5mm | × | 41mm | 24mm |
BB386 EVO | 86.5mm | × | 46mm | 30mm |
自転車のカスタマイズ前の基礎知識
関連記事 | 概要 |
---|---|
自転車のフレームの世界 | 自転車のフレームの素材の違いによって変わる乗り心地の紹介。自転車の部位と パーツ名称も紹介しています。 |
自転車のコンポーネントの世界 | 自転車の世界ではディレイラー、ブレーキ、クランク、レバーのセットをコンポーネントと呼んでいます。安いコンポーネントと高いコンポーネントを比較しています。 |
自転車のタイヤとチューブ | 23Cか?25Cか?どっちがいい?最近流行の25Cは実際どうなんだろう。自転車のタイヤとチューブについてまとめてみた。 |
自転車のドライブトレイン | 独自規格が乱立するボトムブラケットやホイールとスプロケットの組み合わせをまとめています。 |
自転車のハンドルの世界 | 見た目が大きく変わるハンドル回りのカスタマイズ。ブルホーンがかっこいい!注意すべきハンドル回りの情報を紹介します。 |
自転車のブレーキの世界 | 安全に走れる自転車にカスタマイズするにはブレーキが大事。カスタマイズするときの注意点を紹介しています。 |
自転車のカスタマイズ実践編の関連記事
関連記事 | 概要 |
---|---|
自転車のタイヤ・チューブを交換する | 自転車のタイヤとチューブの交換の仕方です。慣れれば意外に簡単です。 |
自転車のリアディレーラーを交換/調整する | リアディレーラーの交換自体は六角レンチがあれば簡単に交換できます。フロントが絡むと難しいかも…。 |
自転車スプロケットを交換する | 自転車のスプロケットの交換方法を紹介しています。スプロケとフリーハブの互換性も紹介しています。 |
自転車のチェーンを交換する | 自転車のチェーンの交換方法を紹介しています。 |
自転車のシートポストやハンドルをカットする | シートポストをキレイにカットする方法を紹介しています。軽量化にはあまり貢献しないと思うが… |