DAHON VITESSE D8は弄らない!(基本的には)
弄る資金が無い!
10速化はBS CYLVAのパーツと入れ替えたので、費用はワイヤー代くらいで済んだが…
長距離に備えてブルホーンにしたい(^^;)
ブルホーンにするとなると、最低、ブルホーンハンドルにブレーキレバー、補助ブレーキレバー、バーテープがいる。
ブレーキ本体もミニVブレーキに交換しないと引けないかも…しれない…
…ってことは…パーツ代は軽く1万超え(-.-;)
止めた!分別のある大人は、ここで我慢!

購入の決めてになったペダル。MKS PROMENADE EZY BLACK 元から付いてたからよかったけど、取り付けには薄い15MMのスパナが必要。 所有している普通の15MMスパナじゃ、入らない。
VITESSEは9.9Kgを謳っているので、無理矢理10Kg以下にもっていった感がある。
ダホンで多い重いシートポストも軽量タイプになっているし、グリップもスポンジみたいな軽いモノが付いている。
ヘタに弄れば重くなるだけのような気がするので、我慢する。
ちょっとだけカスタマイズ
ノーマルってのも…なんだかな〜
…ってことで、ちょっとだけカスタマイズする。
■グリップ
スポンジみたいなのが付いていたが、片道4Kmの通勤でも掌が痛くなる。そこで握り易く疲れないモノに交換
■10速化
BS CYLVAに使っていたTIAGRAと入れ替え
■バーエンドバー
ブルホーンは止めて、グリップの内側にバーエンドバー装着。
ブレーキレバーも引き易いので、これアリかも。
【そのうち変えるかも】
■タイヤ
Kendaのスリックだと、雨の日の走行に不安があるので、パターンのある軽いモノに変えたい。
→406で、軽くてパターンのあるタイヤが見つからない。
■チェーンリング
58Tくらいに大きくしたい!よく使っていたガードと一体型だとガードはあまり機能しないが、チェーンリングとバッシュガードを別々にすると高い!我慢して一体型の安物にするかも。
→中国のサイトに56Tのモノを注文。届くのか?届いたら、バッシュガードをAmazonで注文する予定。
■ハンドル位置
グラグラして不安定なので、ポジションチェンジャーで前に出すかも…。
“DAHON VITESSE D8は弄らない!(基本的には)” に対して1件のコメントがあります。