DAHON Vitesse D8 ハンドルのフラフラをなんとかする(ポジションチェンジャー)
弄らない予定のDAHON Vitesse D8。
予定は予定!
Vitesse D8、このグラグラをなんとかしたい
ハンドルポストの真上にハンドルが付いているので、どうにもフラフラして気持ち悪い。慣れれば気にもならなくなるが…やっぱり…
…ってことでハンドルを5cmくらい前に出せるポジションチェンジャーを装着してみた(^_^)ノ
効果は想像以上!早くやれば良かった。
ただ、標準のクイックリリースの付いたハンドルポストにポジションチェンジャーだと、見た目が悪いし、重そうだし…精神安定上よろしくない!
ここはT字タイプだろ!っと中国のアリババで探すと5000円くらいで数種類ある。欲しいな〜。
いろいろ調べていたら、ヤフーショッピングで中古品を発見。リデアのポジションチェンジャーが付いて破格の4300円。迷わず購入。
ハンドルポストの交換作業は、一抹の不安があったが10mmと6mmの六角レンチで簡単に交換完了。なんだ!チョロい!
元から付いてたハンドルポストとリデアのポジションチェンジャーは使わないので、ヤフオクに出品!
無事落札されて2つで15,000円 (^^)v
高く売れるのは嬉しいが…何で?ここまで高値が付くんだ?
純正が高過ぎるからか?
少し儲けたので、チタン中空軸のBBをアリババに注文(届くのは1ヵ月後の8月下旬)し、軽量ホイールをヤフオクでゲット!
改造したVitesse D8のハンドル周り
・カーボンのハンドルバーに交換
元のアルミが十分軽量だったので、軽量化には貢献しない。少しは路面の振動を抑えることができると思ったが…変わんない!
・ハンドルポストをT字タイプに交換
見た目もスッキリ。
・ポジションチェンジャーを装着
フラフラ解消には効果絶大。お勧めです。
・バーエンドバーを装着
長距離のお供だけど…。スーパーの袋や通勤カバンを引っ掛けるのにちょうどいい。